本 【本】いつもの店への見る目が変わる?/「飲食業経理の失敗事例55」 本来は開業しようとしている人が読む本なのかもしれませんが、食べ歩きが趣味の人や飲食店で写真を撮ることが多いInstagram職人さんも読んでおくと、お店を見る目が違ってきます。失敗から学ぶ[実務講座シリーズ]税理士が見つけた!本当は怖い飲食... 2016.09.20 本
本 【本】料理好きはマスターしてる感覚かも/玉村豊男「料理の四面体」 サハラ砂漠のそばでの野営時に、アルミ鍋で作った羊肉のシチューは全ての料理とつながっていました。料理の四面体玉村豊男/著中公文庫毎週日曜日22時~TBS「林先生が驚く初耳学!」2016年6月26日に放送された回で「料理の四面体」が紹介されまし... 2016.09.08 本
本 【本】買い物とわたし/山内マリコ著 買い物とわたしお伊勢丹より愛をこめて山内マリコ/著文春文庫週刊文春で連載されていた買い物エッセイです。以前ユーミンの旦那さんである松任谷正隆氏の『僕の散財日記』(文春文庫)がたのしく読めたので手に取ってみました。なぜ人の買い物なのにおもしろ... 2016.06.24 本
本 【本】雨のことば辞典/倉嶋厚 他 編著 雨のことば辞典倉嶋厚・原田稔/編著講談社学術文庫ふと目に留まって手に取り「へーっ、辞典だから確かにつくりは辞書だよなぁ」とパラパラとめくりました。失礼ながら、どういう人が買ったりするのかと思ってしまいました。どの辺の読者層を想定して、どのく... 2016.06.23 本
本 【本】社会人大学人見知り学部卒業見込/若林正恭著 完全版社会人大学人見知り学部卒業見込若林正恭/著角川文庫お笑い芸人、オードリーの若林正恭さんの著書です。最初にオードリーの若林さんを見たときは、ずいぶん脱力系の人だなぁと思いました。ガツガツしていないというか、達観しているイメージでした。で... 2016.06.11 本
本 【本】税金のしくみと疑問解決マニュアル138/河原大輔監修 すぐに役立つ図解とQ&Aでわかる最新 税金のしくみと疑問解決マニュアル138河原 大輔/監修三修社別件で本を探していたら偶然に見つけました。138項目にわたり一問一答形式で様々な税金の説明がされています。職業柄、知っていることもありましたが... 2016.06.08 本
本 【本】お父さんは時代小説が大好き/吉野朔実著 吉野朔実劇場お父さんは時代小説が大好き吉野朔実/著本の雑誌社吉野朔実さんの訃報に「現在は書評を連載していた」となっていて読んでみたいと思いました。文筆家が本業ではない人の書いた書評に興味があったのです。でも、書籍化されている本書を読んでみた... 2016.05.23 本
本 【本】貴様いつまで女子でいるつもりだ問題/ジェーン・スー著 貴様いつまで女子でいるつもりだ問題女は生涯、いち女子である―が、ハッと気付けばいま何歳!?ジェーン・スー/著幻冬舎漠然と、モヤモヤと考えていたことがはっきりと言語化されているすがすがしさがあります。他の書評でも「首がもげそうなほどうなずいた... 2016.05.15 本
本 【本】周防正行のバレエ入門/周防正行著 周防正行のバレエ入門周防正行/著太田出版バレリーナの草刈民代さんを妻にもつ、映画監督が書いたバレエの入門書です。これまでも初心者向けの本はたくさんありましたが、それでもバレエに興味がある人を前提としたものでした。これは映画の撮影をするために... 2016.05.12 本
本 【本】女子をこじらせて/雨宮まみ著 女子をこじらせて雨宮まみ/著ポット出版Twitterで能町みね子さんと北条かやさんが「こじらせ」について揉めているの(現在はもうそれだけではなくなっていますが)を見て本書を「そうだ、読もう読もうと思ってんだ」と思い出しました。読むまでは少し... 2016.04.21 本