【本】タモリ論 / 樋口毅宏著

スポンサーリンク

タモリ論

樋口毅宏/著
新潮社



私はウンチクなどを聞くのがとても好きです。
なので、ものすごい鉄子(研修中)というわけではないのですが、鉄道の話を聞くのが面白くて結果的に鉄子(研修中)になっています。

ウンチクが好きなのでTV番組のブラタモリやタモリ倶楽部をよく観ます。
好きなタレントは?と聞かれてもタモリさんとは答えないのですが、よくタモリさんの番組は観ます。
好きとか嫌いとかは超越してしまった存在です。
心のかたすみで、空気のように存在するタレントさんでした。

そしてある日「タモリ論」という本があることを知りました。
正直、タモリさんは好きでも嫌いでもないポジションの人だったので、そこをピンポイントで論じちゃうんだと思いました。

著者の樋口毅宏氏は小説家です。
デビュー作の「さらば雑司ヶ谷」は存じておりましたが未読でした。
本書にも引用があったのですが、タモリさんについても書かれているので後日そちらの本も読んでみたいと思います。

冒頭で作者はタモリさんは学びきれる人ではない、と書いています。
ここに私が「ピンポイントで論じちゃうんだ」と思ったことが集約されています。
本書を読んで、確信したのはタモリさんは天才的なつかみどころのない人ということです。
ご本人の美学でもあると思います。

第三章はビートたけしさんについてです。
タモリさんとたけしさんの対比についてなのですが、途中から「あれ、たけしさんの本だっけ?」と思うほどたけしさんについても熱く語っています。
タモリさんを語る上でも外せない、巨星なのです。

また、第四章でも明石家さんまさんについても触れています。
さんまさんのお笑い界での立ち位置との比較が、タモリさんを語る上で重要なのかもしれません。

若い芸人さんでタモリさんのような雰囲気の方はなかなか見かけません。
仕事から帰ってきてTVをつけたら勢いだけのネタや、突拍子もないことだけがネタのお笑い番組は疲れます。
その瞬間は笑えても、反動でむなしくなります。
力を抜いているように見せてもらえるタモリさんの芸風は、とても心地いいです。
その芸風を目指す若手芸人さんはたくさんいらっしゃるとは思いますが、なかなか売れる立場までもってくるのは大変でしょう。
芸風の変遷はあったものの、やはりタモリさんは天才だったと再確認せざるをえません。

本書を読んで、ますますタモリさんは明言しずらいタイプの、つかみどころのないタイプのタレントさんだとわかりました。
「分からない」というのがよく分かった本でした。


コメント

タイトルとURLをコピーしました